体幹を鍛える本当のメリット、教えます
- 2014/1/24
「体幹」と言う言葉は、世の中に大分浸透したように思えます。
ウェストラインを引き締めるため、
スポーツのパフォーマンス向上のため、
腰の痛みの再発防止のため…。
それぞれが目的達成のために床に寝て、マシンに身体を預けています。
今日は体幹部を鍛える本当のメリットをご案内いたします。
何故体幹を鍛えるのか?
それは、「生きるため」です。
人間は進化の過程で二足歩行を選択しました。
それまで地面と平行だった脊柱(背骨)は、垂直へと変わりました。
常に地球の重力を受けるようになった脊柱を支えるため腹筋・背筋の筋肉が発達しました。
前に屈むために、邪魔な肋骨を排除し、骨で内臓が守れない分を腹筋でカバーするように進化をしました。
地面を支える事から、自由に動かす事を求めた腕。
肩の関節は動かしやすさを最優先したため、不安定な関節を作り、
筋肉たちに関節の安定をサポートしてもらうようになりました。
赤ちゃんがたくさん泣くのは何故か
それは、泣く事で腹筋をはじめとした体幹が鍛えられます。
体幹が鍛えられて首が座り、四つん這いが出来るようになり、
いずれ自分の力で立ち上がり、歩けるようになります。
より良く生きたいがために、赤ちゃんは懸命に泣くのです。
その結果、筋肉が鍛えられて行きます。
衰え
しかし、年齢と共にその筋肉は衰えます。
衰えが進行すれば、最終的には日常生活を送る事が困難になってしまいます。
それを防ぐために筋力トレーニングを行う必要があります。
もし床に寝て腹筋・背筋のエクササイズをする事が困難であれば、
ウォーキングでもプールでのエクササイズでも構いません。
ヨガやピラティス・太極拳やエアロビクスも良いかと思います。
とにかく、何でも良いから動く事が大切です。
笑い
動くのが億劫ならば、笑う事も腹筋を使います。
面白いテレビ、お芝居を見るも良し、友人と楽しい会話をするも良し。
ワザと笑うという健康体操・エクササイズがある位です。
歌
歌うのが好きな方は、カラオケで熱唱するのでも結構です。
大きな声で歌うためには、自然に腹筋を使います。
より長く、健康な生活を送るためにも体幹のトレーニングは重要です。
ただし、トレーニングの方法はたくさんあります。
ご自身が楽しく行える選択肢を選んで頂いて構いません。
続けて行う事が何よりも大切です。
まとめ
ウェストの引き締め、スポーツの競技力向上、腰痛の予防改善などで
体幹のトレーニングは非常に注目されているカテゴリーですが、
その根底にあるのは、「より良く生きる」ことです。
歳を重ねてもやりたい事がやれる。
そのためには体幹の健康を保つ事も重要です。
動画の紹介
筋トレ計画では体幹を鍛えるトレーニングを動画で紹介しています。ぜひご覧ください。