kentai「パワーボディ100%ホエイプロテイン ミルクチョコ風味」を飲んでみた!成分、溶かした様子、飲み口はどんな感じ?

  • 2017/5/31

【PR】

みなさんこんにちは。
国内で手に入るプロテインのほとんどを飲み比べ、経験してきた「のぶお」です!

最近一段と暑くなってきましたね。
こんな時はかき氷にプロテインをかけて食べたいものです・・・!

さて本日もプロテインのレビューをしていきたいと思います。

みなさんはプロテインを購入する際に失敗してしまったことはありませんか?
筋トレをしていて、いつも以上に必要となるタンパク質を補うのに役立つプロテイン。
しかし、初めて買うものってどんなものかわからないから不安ですよね
よくわからないまま購入してしまい「思っていたものと違った!」ということではお金の無駄になってしまいます。
ましてや、マズくて飲みにくいものを買ってしまった時にはもう最悪・・・。

自分自身で飲むものであるからこそ、どんな商品であるかしっかりと把握した上で購入したいですよね!

そこで今回は、老舗サプリメントメーカー、kentai(健康体力研究所)
「パワーボディ100%ホエイプロテイン ミルクチョコ風味」
「成分、溶かした様子、飲み口」などの観点でレビューしていきたいと思います!

これから試してみようと思っている方はぜひチェックしてみてくださいね!

それでは参ります!

パワーボディの中身はどんな感じ?

まずは中身の状態と、成分についてみていきたいと思います!
一袋1kgでメーカー希望小売価格(税込)4860円となっています。

今回は大手通販サイトのAmazonで購入しました。
こちら「パワーボディ100%ホエイプロテイン」はkentaiの公式サイトでも購入することができます。
ただ公式サイトの場合、税込5000円以上購入しないと送料がかかってしまうのでその点は注意が必要かと思います。

またAmazonでは、今だと約1300円ほど安く(税込)3527円で購入でき、この点についてもお得かと思います。


パッケージは赤とシルバーで人目を引くかっこいいデザインですね!

成分表はこの通りです。
タンパク質以外にもビタミンやミネラルが含まれています。
1食分20gでタンパク質が14.5g含まれており、タンパク質含有率は72.5%と十分な高さですね!
摂りすぎると体脂肪が増える原因となる炭水化物や脂質もそれぞれ2.8g、1.1gと低く抑えられていて無駄な脂肪をつけずに筋肉を増やしていきたい場合にもってこいです!

また、値下げされた(税込)3527円で購入した場合、1食あたり約70円とかなり抑えられているのでコスト面に関しても優れていると言えます。
さすが老舗サプリメントメーカーが出しているプロテインです!

中身はパウダー同士がくっついてまとまっているような感じです。

ミルクチョコ風味ですが香りから甘さはほとんど感じられなく、なぜか「香ばしさ」を強く感じますが、嗅いでいて嫌な香りではないです!
パウダーを近くで見ると、パウダーの粒子自体は小さいですがしっとりとしていてまとまっています。

計量スプーンは真ん中のものです。
他のスプーンと比べると小さい部類です。

こちらのスプーンですりきり3杯分で1食分約20gとなります。

成分と中身の様子は以上の通りです。
今度は実際に溶かして飲んでいきたいと思います。

パワーボディ100%ホエイプロテインを溶かして飲んでみる!

では成分と中身の状態を確認したところで次は実際に溶かして飲んでみます!
溶かすものは、みなさんがよく利用するであろう水と牛乳に溶かして飲んでいきます。

今回利用する水と牛乳はコンビニなどで手軽に手に入る「いろはす」と「おいしい牛乳」を利用していきます。

利用するシェイカーは「HALEO サイクロンシェイカー」です!

ちょっと変わった形をしているこのシェイカー、一般的なシェイカーに比べて値段は少々高いですが、プロテインパウダーの「入れやすさ、溶けやすさ」が良くて使いやすいんです!

水で溶かした場合

まずは水で溶かして飲んでいきます。

最初に規定量の水、200㏄を入れます。
プロテインを溶かす場合、先に飲料を入れた方が溶けやすいので試してみてくださいね!

次にパウダーをすりきりで3杯(約20g)入れます。

パウダーを入れたところで、シェイクしていきます!
シェイクするときは、フタをしっかり抑えて振ってくださいね!

シェイク完了しました!
溶かしてみると泡立ちはかなり少なく、泡自体も小さいです!
ですが、若干ダマが残っているのが気になります。

溶かした後ではパウダーの時点で強く感じていた香ばしさは弱くなりましたが、ほとんど感じなかった甘さを急に感じるようになりました。
イメージとしては、甘さほぼ0だったところから10ぐらいまで甘さが強くなったような感じです。
甘さを強く感じるようになったので、チョコレートをしっかり感じるようになりました。

では飲んでみたいと思います!
そのお味はどうなんでしょうか?

「ミルクチョコレートを水に溶かしたらこんな感じだろうなあ」

飲んだ印象はこのような感じでした。
味付けの通り、まさしくミルクチョコ「風味」です。
ミルクチョコそのままの味ではなく、「ミルクチョコの風味がするドリンク」といったところです。
香りからは結構な甘さを感じますが実際に飲むと、思いのほかきつい甘さではなくスッキリとした甘さでした。
また、パウダーの時に感じていた「香ばしさ」は飲んでみると気にならない程度です。

市販のミルクチョコそのままという味ではないので、ミルクチョコそのままをイメージして飲むとギャップを感じるかもしれません。
総じて「めちゃくちゃウマイ!」というほどではありませんが、飲んでいて嫌な印象は受けませんでした。
水に溶かして飲む場合はトレーニングの前後や朝などが適していますので試してみてくださいね!

なぜトレーニング前後や朝は水の方がいいの?

水で溶かした場合は、ビッグホエイの吸収スピードの速さを阻害しないので、すばやくタンパク質を摂取するのに適しています。
水で溶かして飲むタイミングとしてオススメなのが、トレーニングの前後や朝です。

トレーニング前に飲むことで、体内にタンパク質が入り、血中のアミノ酸濃度をすばやく高められ筋肉にとって最適の状態でトレーニングに取り組めます。
またトレーニング直後に飲むことでも、ダメージを受けた筋肉にアミノ酸をすばやく補給でき、筋肉の成長に効率がいいのです!

夜寝ている間は栄養が摂取できませんよね?
すると朝起きた時というのは、栄養が枯渇している状態になっているのです。
栄養が枯渇している状態が長く続いていると筋肉が分解されエネルギーとして使われてしまい、筋肉をつけようとしているのにもったいない状態になってしまいます・・・。
そこで体内に素早くタンパク質を入れることのできる、水で溶かしたホエイプロテインが適しているのです!

いかがでしたか?
では次は牛乳で溶かして飲んでみたいと思います。

牛乳で溶かした場合

水で溶かした場合は、「ミルクチョコの風味がするドリンク」という感じでしたが牛乳で溶かすとどうなんでしょうか?

牛乳で溶かす場合も規定通り200㏄を先に入れます。

こちらもスプーンですりきり3杯(約20g)を入れます。

パウダーを入れましたので、シェイクしていきます!

シェイク完了です!


香りに関しては、水の時と同様にチョコレートのような甘みを強く感じるようになりました。
ただ牛乳で溶かしているぶん、ミルク感も相まってミルクチョコレートらしさがしっかりと出ています。
泡立ちに関しても非常に少なく、泡自体も細かく飲みやすそうですが細かなダマが残っているのが気になります。

ではこちらも飲んでいきます!

「かなり甘めのミルクチョコ風味を感じられる牛乳」

牛乳で溶かすとこのような印象です!
水で溶かした場合と比べて、甘みを強く感じるようになったのが印象的です。
水の場合は、すっきりとしていましたが牛乳で溶かすことでまったりと濃厚な味わいです。
ミルクチョコ「風味」という部分では水で溶かした場合と同じで、牛乳にミルクチョコの風味と甘さが加わっています。
溶かした時点では細かなダマが残っていたので気になっていましたが、実際に飲んでみると口の中に残るということはありませんでした。
またパウダーの時に感じていた「香ばしさ」も感じなくなりました。

水で飲む場合よりも甘みを強く感じられる味わいでした。
甘いもの好きでないと少し甘すぎると感じるかもしれません。
トレーニングの直後に飲むには甘すぎると感じました。
牛乳で溶かした場合は、夜寝る前や食間が適しているので試してみてくださいね!

なぜ夜寝る前や、食間は牛乳で飲んだ方がいいの?

牛乳で溶かした場合、牛乳に含まれているカルシウムなど他の栄養素も一緒に摂取できる上、水で溶かすよりも味が濃厚になってより美味しく飲むことができます。
ですが、牛乳で飲むことでホエイプロテインのメリットである吸収スピードの速さが打ち消されてしまいます!

牛乳に含まれているタンパク質は約80%がカゼインと呼ばれる、摂取すると胃の中で凝固し吸収が緩やかになるタンパク質です。
したがってホエイプロテインを牛乳で溶かして飲むことで、吸収の速いホエイと緩やかなカゼインとが混ざり合い、吸収スピードの速さが打ち消されてしまうのです!

ただ牛乳で溶かすことで、体内へのタンパク質の吸収が緩やかになり長時間にわたって体内でアミノ酸を供給し続けられるようになるので、夜寝る前や食間などの摂取に適しています!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、kentai(健康体力研究所)の「パワーボディ100%ホエイプロテイン」について「成分、溶かした様子、飲み口」についてレビューしていきました。
水で飲んだ場合は、甘すぎずミルクチョコの風味を感じることのできるドリンクという感じです。
牛乳で飲んだ場合は、かなり甘めのチョコ風味牛乳というような感じです。
また水と牛乳どちらの場合でもダマは少しみられましたが、泡立ちは少なく飲みやすかったです。

水と牛乳で溶かすと吸収速度などの違いはありますが、味に関して言うと

  • 「スッキリ飲みたい場合は水で溶かす」
  • 「濃厚な甘さを感じたい場合は牛乳で溶かす」

といいと思います。

パワーボディ100%ホエイプロテインはプロテインにとって重要なタンパク質含有率も72.5%とまずまずで、摂りすぎると脂肪になる脂質や炭水化物も低く抑えられています。
コスト面に関してもAmazonで値下げされている(税込)3527円の場合、1食分で約70円と優れています。

成分面、コスト面でも摂取する上でデメリットになる部分は見当たらなく、幅広いユーザーが使いやすいプロテインだと感じました。

「パワーボディ100%ホエイプロテインの成分はどうなの?」
「パワーボディ100%ホエイプロテインの飲み口はどうなの?」

このように思っていた方はお悩みが解決できましたでしょうか?
ぜひ飲んでみてくださいね!


この記事の著者

筋トレ計画チーム

投稿者プロフィール

初心者〜中級者向けの筋トレメニュー、スポーツサプリメントについての情報をわかりやすくお届けします。FacebookやYouTubeチャンネルでも情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

更新情報や筋トレ知識を発信中!

この著者の最新の記事

関連記事

グリコのプロテイン「MAXLOAD ホエイプロテイン」を飲んでみた!成分、溶かした様子、飲み口はどんな感じ?

SAVAS「ホエイプロテイン100 ココア味」を飲んでみた!成分、溶かした様子、飲み口はどんな感じ?

ページ上部へ戻る