健康維持から体づくりまで!有能すぎるフィッシュオイルの効果・効能とは?
- 2017/6/22
みなさん、こんにちは!
様々なサプリメントを試しつつ、実際に筋トレをしてきた「よーすけ」です!
突然ですが、あなたは「フィッシュオイル」って知っていますか?
フィッシュオイルとは文字通り「魚油」つまり魚の油のことです。
そんなフィッシュオイルは、DHAやEPAをはじめとする必須脂肪酸の「オメガ3脂肪酸」を多く含んでいることが特徴で、健康維持や体づくりに非常に効果的なんです!
またフィッシュオイルの効果はそれだけではなく、精神状態や気分の向上にも役立つんです。
そのため、40年以上も前から注目され世界中で多くの研究がなされています。
ただフィッシュオイルは、他の栄養素と比べると積極的に摂取している人がまだまだ少ないのが現状です。
これはフィッシュオイルがなんとなく良いのはわかるけど、はっきりとした効果をわかっていないためで、沢山の嬉しい効果があるのに非常にもったいないんです・・・。
またフィッシュオイルのサプリメントは「カプセルが大きく飲みにくい」「臭いがきつい」というような飲みづらさもあるんですよね。
マッスルを目指している後輩から教えてもらったフィッシュオイル。粒の大きさ10円玉以上…向き考えて飲まないと、効果の有無の前に詰まりそう。。 pic.twitter.com/zwTbwPExDx
— Haru-na (@harufeb) 2017年6月20日
フィッシュオイルってやっぱ魚臭いのな。 pic.twitter.com/GqEuwU77BN
— 将軍_酒飲みゲーム会@年末年始 (@ino_1ban) 2017年4月13日
というわけで、今回はフィッシュオイルにはどのような効果・効能があるのか、飲みやすくニオイも気にならないオススメのフィッシュオイルサプリについて、くわしく紹介していきますね!
それでは参ります!
目次
フィッシュオイルが持つ主な効果5つ
フィッシュオイルには主に5つの効果・効能があります。
- 精神状態や気分の向上
- 心血管系の健康促維持
- 筋肉の分解防止、合成促進
- 抗炎症作用
- 体脂肪の減少
【フィッシュオイルの効果・効能】
①精神状態や気分の向上
フィッシュオイルを摂取することで、うつ状態や不安感などの症状を改善できることがわかっています。
これはフィッシュオイルに含まれているDHAが脳や神経に働きかけ、セロトニンと呼ばれる、幸福感を高めて精神や気分の安定をもたらすホルモンの濃度を高めてくれるからなんです!
「最近、何をやってもうまくいかなくてツラい・・・」と精神的に疲れてしまっている方は必見の効果ですね!
【フィッシュオイルの効果・効能】
②心臓や血管の健康維持

フィッシュオイルの摂取でなぜ心臓や血管の健康を維持できるかというと
- 血液中の中性脂肪の低下
- 血管年齢を若く保つ
- 血圧を下げてくれる
- 血栓をできにくくしてくれる(※血栓・・・塊になった血液のこと)
という作用があるからで、血液をサラサラにし、心臓病や脳梗塞、動脈硬化を予防することができるのです!
【フィッシュオイルの効果・効能】
③筋肉の分解防止、合成促進
フィッシュオイルは筋トレなど体づくりをしている人にとっても非常に有効ということはご存知でしたか?
この効果を知ったことで、私も飲み始めたんです(笑)
フィッシュオイルに含まている必須脂肪酸のEPAという成分が筋肉の分解を抑制して合成を促進してくれるためで、筋トレをしているなら見逃せない効果ですね!
またEPAを摂取することで、筋肉がつきやすくなるホルモン「テストステロン」の分泌も促進されるともされています。
【フィッシュオイルの効果・効能】
④抗炎症作用
フィッシュオイルは体内で発生する様々な炎症を鎮めてくれる効果もあるんです!
摂取することで、フィッシュオイルに含まれるオメガ3脂肪酸が細胞膜内へ入り込み、炎症を抑制してくれる物質の濃度が高まり炎症反応を弱らせてくれるからで、体内で発生する様々な炎症の改善に役立ちます。
体内での炎症をそのままにしておくと、それが慢性的なものとなりアレルギーや糖尿病、アルツハイマー、ガンなど様々な病気を誘発する原因となるため、予防のためにもぜひ摂取しましょうね!
また筋トレなど激しい運動の後には筋肉でも炎症が起きており、それを改善してくれることで筋肉痛を緩和させ回復を早めるともされています!
【フィッシュオイルの効果・効能】
⑤体脂肪の減少
この効果は「健康的に痩せたい!」と思っている方にとっては見逃せない効果ではないでしょうか?
フィッシュオイルに含まれるオメガ3脂肪酸のEPAには脂肪をエネルギーとして使いやすくなる効果や、体内で脂肪を合成する酵素の働きを低下させ体脂肪の蓄積を抑えてくれる効果があるとされています!
また、フィッシュオイルを食事とともに摂取することで食後のエネルギー消費を増大させる効果もあることが知られています。
カナダのゲルフ大学でメタボリック症候群の男性6人について行った実験では被験者にオメガ3脂肪酸を大量に含む食品を食べさせたところ、14日後に食後のカロリー消費が51.3%も増大したという結果が出ています。
体脂肪の減少にも効果的とは・・・。
有能すぎですね!
ではここまでは、フィシュオイルがもつ主な効果について解説してきました。
フィッシュオイルがもつ効果としては、以下の5つです!
- 精神状態や気分の向上
- 心血管系の健康維持
- 筋肉の分解防止、合成促進
- 抗炎症作用
- 体脂肪の減少
このように健康維持、体づくりに役立つこのフィッシュオイルですが、魚を食べる機会が減ってきている現代ではなかなか十分な量を摂取できていないんです・・・。
毎日のように青魚を食べることができればいいのですが、現実的には難しいですよね(^^;;
そこでフィッシュオイルのサプリメントの出番!というわけですが、出回っているものはどれも粒が大きく、魚の生臭さもして飲みづらいものばかり。
「飲みやすいフィッシュオイルのサプリメントはないかな」と様々な種類のフィッシュオイルを試してみました。
そして成分とコストを調べに調べた結果、最終的にバルクスポーツの「バイオメガ3」というフィッシュオイルに行き着きました。
非常に純度が高い上、コストパフォーマンスにも優れ、飲みやすい、これ以上のものはないと断言できます!
オススメのフィッシュオイル「バイオメガ3」
こちらがバイオメガ3になります。
最初に買った1ボトル目を飲み切ったので、今回新たに1ボトル追加で購入しました!
成分表示はこのようになっています。
1食分でフィッシュオイルを3000mg摂取する事ができます。
ボトルは、この部分を引っ張って開ける仕様となっています。
中身はこのような感じになっています。
フタを開けると中身のカプセルが傷つかないようにビニールが入っています。
黄金色に輝くカプセルで、純度が高いことがわかります。
魚の生臭さもほとんど感じません!
次にカプセルの大きさをみていきたいと思います。
多くのフィッシュオイルサプリは大きすぎて飲みにくいものが多いんです・・・。
スーパーフィッシュオイル
マルチビタミンミネラル
強力ワカモトスーパーフィッシュオイルの暴力性がよくわかりますね pic.twitter.com/MG34zT36J8
— MGまつやに (@pinetreegum) 2017年6月20日
一方でバルクスポーツのバイオメガ3のカプセルの大きさはというとこんな感じです!
小豆ほどの大きさで男性だけでなく、女性やお年寄りでも飲みやすい大きさです。
これが飲みやすくて良いんですよね!
フィッシュオイルは痛みやすいので、開封後の保管は冷蔵庫で行います。
1食分で3000mgの高純度フィッシュオイル!
こちらバイオメガ3は1食分で3000mgものフィッシュオイルを摂取することができます。
パッケージにも記載してありますが、そのうち特に体内で効果的な働きをもつEPA、DHAはそれぞれ以下の通り含有されています。
○成分:1食分6カプセル3000mg中
・EPA29%~33%=870~990mg
・DHA18%~22%=540~660mg
多少数値の上下はありますが最低でもEPAが870mg、DHAが540mg含まれていることはおわかりいただけたと思います。
実はこの量、他のメーカーのものと比べると非常に純度が高いんです・・・!
フィッシュオイルサプリの中ではダントツの高純度!
参考として、他社のフィッシュオイルサプリとEPA、DHAの含有量を比較してみます!
※価格はメーカー希望価格とし、税込表示しています。
まずこちら、世界的にも有名なサプリメントメーカー、ネイチャーメイドの「スーパーフィッシュオイル」です!
価格と成分は以下の通りです。
○価格
1573円/1ボトル90カプセル
○成分(1食あたり)
・EPA:162mg
・DHA:108mg
まあ、価格は安い。
ですが、そのぶん含有量もわずかですね・・・。
次にこちら、日本の老舗健康食品メーカー、オリヒロの「フィッシュオイル」です。
成分は以下の通りです。
○価格
3240円/1ボトル180カプセル
○成分(1食分あたり)
・EPA:186mg
・DHA:124mg
ネイチャーメイドのほぼ倍の値段ですが、EPAやDHAは少し増えた程度でこちらも多くはありません・・・。
さて、バルクスポーツのバイオメガ3はどうでしょう?
○価格
・6634円/1ボトル360カプセル
○成分(1食分あたり)
・EPA:870mg
・DHA:540mg
おぉ!
1ボトル360カプセルなので見かけ上の価格は高いですが、上記2社と比べてEPAやDHAの含有量が圧倒的に多く4倍以上含まれています!
わかりやすく表にまとめるとこのようになります。
価格 | EPA | DHA | |
ネイチャーメイド |
1573円 90カプセル |
162mg | 108mg |
オリヒロ |
3240円 180カプセル |
186mg | 124mg |
バルクスポーツ |
6634円 360カプセル |
870mg | 540mg |
いかがでしょうか?
この中ではやはりバルクスポーツがコストパフォーマンスに優れていると言えますね!
バルクスポーツは安全性も高い
フィッシュオイルを摂取するときに注意すべき点としては、その安全性が高いことが重要なんです!
実はフィッシュオイルサプリメントの原料になっている魚は、海水中の重金属や環境ホルモンで汚染されていることがあったりするんです。
健康維持や体づくりのために飲んでいたものが、重金属や環境ホルモンで汚染されているものだとしたらゾッとしますよね・・・。
では、バルクスポーツのバイオメガ3の安全性はどうなのでしょうか?
バルクスポーツでは製造した製品を第三者機関で検査を行い、純度と品質を保証しており、それを自社のホームページで公開しているため、安心して飲むことができます。
>>バルクスポーツ TSPプログラム
ここまで品質にこだわっているメーカーは他にありません。
また、バルクスポーツでは原材料の原産国まで表示しているんです!
自分の体に入れるものだからこそ、安心安全なものが良いですよね。
というわけで、フィッシュオイルのサプリメントならバルクスポーツのフィッシュオイルを選ぶことをオススメします!
今Amazonでは、バイオメガ3が20%OFFとかなり安くなっています(^ ^)
おトクに買えるチャンスなのでお見逃しなく!
▼ はじめての方には、180カプセルのお試しサイズもおすすめです!
最後に
いかがでしたか?
フィッシュオイルがもつ効果としては
- 精神状態や気分の向上
- 心血管系の健康促維持
- 筋肉の分解防止、合成促進
- 抗炎症作用
- 体脂肪の減少
というような主な効果があり、健康維持や体づくりに非常に役立つ栄養素です!
そこで摂取する上でオススメなのが、
- 飲みやすさ
- コストパフォーマンス
- 安全性
バルクスポーツのバイオメガ3です!
みなさんもぜひ試してみてくださいね。