カラダとココロの健康維持に!ハレオ「VIVO」の特徴や口コミは?
- 2018/1/25
「ハレオのVIVO(ビボ)はどんなサプリメントなんだろう?ただのマルチビタミン&ミネラルサプリにしては少し高いけど…。」
あなたは今このように思ってはいませんか?
VIVOはハレオのマルチビタミン・ミネラルサプリみたいだけど、普通のビタミン・ミネラルとは何が違うのだろうか?

安いサプリメントではないだけに、どのようなものかしっかりと押さえておきたいですよね。
VIVOはただのマルチビタミン&ミネラルサプリメントではありません。
ビタミン・ミネラルだけでなく、健康的な生活を送るために必要な全てのものが入っていると言っても過言ではないものなんです(^ ^)
今回はそんなVIVOについて、どのような特徴があるのか解説していきますね!
またあわせて口コミなども紹介していきます。
この記事が、これからVIVO(ビボ)を試そうと思っている方のお役に立てれば幸いです。
目次
【ここがポイント!】
VIVOに使用されている特殊なビタミン・ミネラル
まず押さえておきたいのが、VIVOに使用されているビタミン・ミネラルは植物や酵母菌・乳酸菌など「自然食品と複合化した特殊な形態をしていること」です。
カンタンに言うと、植物や酵母菌・乳酸菌とビタミン・ミネラルをくっつけているんですね。
植物や酵母菌・乳酸菌にビタミンやミネラルを注入し、それらが成長していく中で結合させています。
ただ合成のビタミン・ミネラルを自然食品と混ぜているわけではありません。
このように生成されたビタミン・ミネラルを人間の体は「天然のもの」とみなします。
そのため科学的に合成されたものより吸収性がよく、体内で非常に使われやすいんです。
さらに効果の持続時間も長いんですよ(^ ^)
またうれしいことに、健康的な生活を送るために必要な成分のブレンドも配合されているんです。
それが以下の3つのブレンドです…!
- 抗酸化物質ブレンド
- 消化吸収サポートブレンド
- スマートアダプトブレンド
【成分①】
抗酸化物質ブレンド
最初に紹介するのが、フルーツ・野菜を使用した抗酸化物質のブレンド。
こちらには26種類ものフルーツ・野菜が使用されています。
なんとそのORAC値は1350と非常に高いんですよ(^ ^)
※ORAC値:抗酸化力の強さを表す数値のこと。
ちなみに、厚生労働省が推奨する1日あたり野菜350g・フルーツ200gを摂取した場合のORAC値は4600~4700ほど。
VIVOだけでその3分の1ほども到達しています!
ただ「そもそも抗酸化物質ってそんなに必要なの?」と思われる方も多いかもしれません。
他の健康成分に比べて気をつけている方は少ないですが、実は重要なものなんです…!
抗酸化物質の必要性
人間は酸素を吸い、体内でエネルギーを作り出して生きています。
ですがその吸った酸素のいくらかが、体内で「活性酸素」に変わってしまうんです…。
普通に生活しているだけでも発生するこの活性酸素。
ですが「日々強いストレスを受けている」「ハードにトレーニングする」という状況だとさらに増えてしまうのはご存知でしたか?
体内で活性酸素が増えると様々な細胞を傷つけ、老化が起きたりガンや動脈硬化などにつながってしまいます。
なので健康的な生活を送るためにも、抗酸化物質の摂取は欠かせないんですね。
【成分ブレンド②】
消化吸収サポートブレンド
日々の生活で栄養を摂取したとしても、消化吸収されないのでは意味がありません(^^;;
そこで活躍するのが、VIVOに含まれる「消化吸収サポートブレンド」です!
消化吸収サポートブレンドに含まれる成分の中でも、とくに代表的なものが「穀物発酵エキス」と「バイオペリン」の2つ。
穀物発酵エキスは「タンパク質・脂質・炭水化物」など、主要栄養素の消化酵素を含んでいて消化をサポートしてくれます。
そして「バイオペリン」は、その消化した栄養素の吸収率を高めるもの!
こちらは黒コショウから抽出した成分なのですが、アミノ酸やビタミンやミネラル、抗酸化物質などの吸収性を高めることが確認されているんです。
「穀物発酵エキスで消化を助け、バイオペリンで吸収性を高める」
非常によくできているシステムではないでしょうか?
【成分ブレンド③】スマートアダプトブレンド
「スマートアダプト?なにそれ?」と思いますよね。
カンタンにいうと「精神状態を安定させて健康をもたらす」という感じのものです(^ ^)
スマートアダプトブレンドには、脳機能の改善やストレスへの抵抗力アップ、睡眠の質向上などが期待できる4つの植物由来成分が配合されています。
成分 | 効果 |
イチョウ葉エキス | 脳の血流増大 集中力・思考力アップ |
バコパモニエラエキス | 記憶力・学習能力向上 ストレス緩和、精神安定 |
テアニン | リラックス効果 認知機能改善 集中力アップ |
クロセチン | 身体疲労の軽減 睡眠の質の向上 |
トレーニングだけでなく、様々なストレスに晒される現代社会。
これら精神面の健康も整えてくれる成分も配合されているのは嬉しいですね!
「カラダとココロ、どちらも健康でありたい」
VIVO(ビボ)はアスリートだけでなく、このように思うすべての人にオススメのサプリメントと言えるのではないでしょうか?
ハレオ「VIVO(ビボ)」レビュー
パッケージは、このようにとてもシンプル。
白地にグリーンの「VIVO」という文字が映えていますね(^ ^)
パッケージの端にめくれる部分があります。
ここをめくると各成分についての解説があります。購入した際にはぜひチェックしてみてくださいね。
飲み方は1日8カプセル、1食分につき食事と一緒に4カプセルほどが推奨されています。
「朝4カプセル、夜4カプセル」とすることで、1日を通してバランスよく栄養素を送り込めますね!
中身のカプセルはこんな感じ。
バルクスポーツのビタマックスと比較すると、VIVOの方が濃い茶色をしていますね!
1粒により成分が濃縮されている印象です。
カプセルはそこまで大きくありません。
100円硬貨と比較してもこの通り。
一般的なカプセルと同じくらいの大きさで、飲みやすさも申し分ありません♪
ではそんなVIVOの口コミもチェックしていきましょう。
ハレオ「VIVO」の口コミ
毎晩寝る前にはVIVO?
これ飲み始めてからは目覚めがかなりいい!
疲労も抜けるし肌にもいいしかなり万能サプリ✨✨@HALEO_OFFICIAL#HALEO #VIVO #ビタミン pic.twitter.com/81crwCOyYc— 浜崎朱加 Ayaka Hamasaki (@kk331ayaka) 2017年10月29日
最近、HALEOのVIVOを飲み始めたんだけど、体感の良さにビビってる。
噂には聞いてたけど、こんなに凄いんだ。 pic.twitter.com/outHZUTVf1— モジョピン (@mojopin69) 2017年6月21日
自分が1番体感出来たサプリメントがハレオのVIVO。マルチビタミン系のサプリメントの中では高級ですが、これを摂ると明らかに睡眠の質が変わります。 https://t.co/VH1GXgaivW
— 永島一平 (@IppeiNagashima) 2017年4月17日
1ヶ月飲みましたが、ハレオのVIVOはマジでいい。最近睡眠時間があまりとれませんが、寝覚めも良くなりましたよ。これで内臓を整えると、プロテインやBCAAの吸収が良くなるそうです。
ホリプロ談は本当でした。胃腸が弱く、食が細くなってくる、おっさんクライマーにはオススメかもしれない。— kunpei (@kickclimb7) 2014年4月2日
毎日朝と夜に飲んでいるHALEOのVIVO(マルチビタミン&ミネラル)
アスリートにとって体調管理は最も大切な事!
食事だけで補えれば良いですが、一般の方よりも運動をしている人はビタミンやミネラルの必要量が多くなります。
季節が変わり、体調を崩しやすくなった方は是非試してください! pic.twitter.com/Xw5W88YIjx— 松原 瑞貴 (@MTBRMZK) 2017年11月27日
みなさん、かなり体感できているようですね(^ ^)
VIVOは体内での利用効率のいい自然食品複合体のビタミン・ミネラルを使用。
抗酸化物質ブレンド、消化吸収サポートブレンド、さらには精神面の健康も整えるスマートアダプトブレンドも配合。
「マルチビタミン&ミネラルサプリメント」の一言ではかたづけられないサプリメントです。
また効果を体感できたという口コミも多く、安心感もあります。
ハレオのVIVO(ビボ)でカラダとココロ、どちらの健康も手に入れちゃいましょう!
ビタミン・ミネラル、抗酸化作用、消化吸収、精神状態をトータルサポート!
さいごに
今回はハレオのVIVO(ビボ)について紹介しました。
VIVOに配合されているビタミン・ミネラルは自然食品と複合化させたもので体内での利用効率が高く、効果の持続時間も長いことが特徴。
またビタミン・ミネラル以外にも抗酸化物質ブレンド、消化吸収サポートブレンド、スマートアダプトブレンドも含まれており、健康的な生活を送るために必要なすべてが配合されているといっても過言ではありません。
いかがでしたか?
この記事が、これからハレオのVIVOを試したい人のお役に立てたのであれば幸いです。