脂肪を減らしたい人必見!体脂肪を燃やすバルクスポーツ「CLA」
- 2018/1/31
【PR】
「バルクスポーツのCLAってどんなサプリメントなの?」
あなたは今このように考えてはいませんか?
バルクスポーツのCLAはどんなサプリメントなんだろうか。「体脂肪を燃やす」ってほんとなの?
もしCLAがどのようなものかわかれば、安心して試せますよね!
CLAは別名「共役リノール酸」とも呼ばれる脂肪酸のこと。
摂取することで、体重や体脂肪量を減らす効果が確認されているんです(^ ^)
このCLA、紅花の油や牛肉・牛乳などに含まれているため食事からも摂取できます。
ただ日本人が食事から摂取できている量は、1日あたりわずか40mg程度。
一方その量に対してCLAの有効な量は1.4g~3.4gなんです(^^;;
これでは全然足りていないですよね…。
そこでサプリメントとして摂取するんですね!
今回はそんなCLAの効果や、オススメのバルクスポーツ「CLA」の特徴について解説していきます。
あわせて飲み方などについても紹介しますね!
この記事がこれからCLAを試して見たい人のお役に立てれば幸いです。
【体脂肪を燃やす油⁉︎】
CLAの効果
CLAの効果としてまずあげられるのが、脂肪をエネルギーに変える酵素の活性化です。
つまりCLAを摂取することで「脂肪がエネルギーとして使われやすくなる」というわけですね。
あわせて蓄積されている脂肪の分解を高めるため、効率的に脂肪が燃焼されていきます。
脂肪をエネルギーに変える酵素の活性化
×
脂肪分解のサポート
↓
脂肪燃焼の促進
さらにCLAは「リポタンパクリパーゼ」と呼ばれる酵素のはたらきを抑えるんですよ(^ ^)
実はこのリポタンパクリパーゼ、体の脂肪細胞にどんどん脂肪を取り込んで体脂肪にするやっかい者。
CLAはこの酵素のはたらきを抑えるので、脂肪が蓄積しにくくなるんですね!
またCLAを摂取することで、除脂肪体重が増える効果も確認されています。
※除脂肪体重:脂肪をのぞいた筋肉などの重さのことを指す。
除脂肪体重が増えるということは、つまりは「筋肉が増える」ということ。
筋肉が増えると基礎代謝が上がり、消費されるエネルギーも増加します。
そのためリバウンドしにくく、脂肪の少ない健康的な体を維持しやすくなるんです。
【コスパ抜群!】
バルクスポーツCLA
脂肪の分解を促進して、エネルギーに変えてくれる。
さらに除脂肪体重の増加で基礎代謝が上がり、リバウンドもしにくく健康的な体を維持しやすい。
そんなCLAの中でも、バルクスポーツのCLAはコスパがよくオススメなんです(^ ^)
バルクスポーツのCLAは1ボトル480カプセル入りで(税込)6687円ほど。
1日分の6カプセルに換算すると、およそ84円ほどでCLA3000mgを摂取できるんです…!
ではこれがどれほどのものなのか、国内のCLAサプリと比較してみましょう!
※メーカー希望価格を税込で計算しています。
価格 | 価格 (1日) |
CLA量 | |
バルクスポーツ |
6687円 | 84円 | 3000mg |
ゴールドジム |
7560円 | 189円 | 3300mg |
ケンタイ |
4860円 | 324円 | 2040mg |
ウィダー |
3780円 | 126円 | 800mg |
DHC |
1728円 | 58円 | 840mg |
いかがでしょうか?
まずゴールドジムと比較すると含有量はそこまで変わりませんが、1日あたりのコストが半分以下に抑えられていますね。
ケンタイやウィダーのCLAとは価格、含有量ともに明らかな差があります!
大手健康サプリメントメーカー「DHC」のCLAサプリメントは、価格は安いですが含有量もそれ相応と言ったところ。
比較してみても、やはりバルクスポーツのCLAが最もコスパに優れていると言えそうです。
またバルクスポーツのCLAはコスパに優れているだけでなく、体への吸収性も良いんですよ♪
体への吸収性にも優れる!
バルクスポーツのCLAは、体への吸収性に優れるトリグリセライド型のCLA。
実はCLAと一口に言っても
- 脂肪酸型CLA
- トリグリセライド型CLA
の2種類があるんです。
従来のCLAは脂肪酸型が主流でした。
しかし脂肪酸型は風味が悪い上に、体への吸収性もあまりよくないものだったんですね…。
そこで開発されたのがトリグリセライド型CLAです。
脂肪酸型に比べて風味が改善されて飲みやすいだけでなく、体への吸収率も向上しているんですよ。
摂取時の体脂肪減少効果に関しても、トリグリセライド型の方が大きいことも確認されているため非常に魅力的なCLAと言えますね!
【レビュー】
バルクスポーツのCLA
ではこちらが、今私が飲んでいるバルクスポーツのCLAです。
※公式サイトによると、こちらの180カプセルサイズは在庫限りで販売終了となるようです…。
中のカプセルはこのような感じ。
CLAが液体のままカプセルに入っていますね!
カプセルの大きさはこのくらい。
100円と比較すると、ほぼ同じくらいの大きさです。
男性だけでなく女性も無理なく飲める大きさですね!
匂いもなく、飲みやすさに関して問題はありません。
いくら効果があったとしても、飲みにくければ続けられないですからね…。
またバルクスポーツ製品でおさえておきたいのが、このTSPマーク。
製品の品質や純度、ドーピング禁止物質が混入していないことを第三者機関から認められているものです。
そのため品質や安全性も非常に高いんですよ。
さらにその口コミも申し分ありません。
いつも飲んでる
バルクスポーツのBURNとCLA過去最高の減量の
手助けになってくれてる事間違いなし。あとこの子たちね!
BCAA
EAA
HMB最強コンボ
今からまた注文するぜー! pic.twitter.com/WlkXCghCJH
— 筋肉獣 【L.O.B.代表】 (@MuscleBeeeast) 2017年5月27日
個人的には、ゴールドのCLAよりバルクスポーツのCLAの方が効果あるな
— TORU (@tssk77) 2017年5月5日
CLA。
ゴールドジムからバルクスポーツに変更! pic.twitter.com/IRGAPXNqwU— バーチャルYouTuberよーちゃん (@Quiche3737) 2018年1月30日
いかがでしょうか?
バルクスポーツのCLAはコストパフォーマンスだけでなく吸収性も抜群。
さらには飲みやすさ、品質、安全性にまでこだわっている。
国内ではこれ以上のCLAサプリメントはないんじゃないかと思っちゃいます(^ ^)
ぜひ試してみてくださいね!
CLAの飲み方は?
CLAの摂取量に関しては冒頭でも紹介しましたが、1日あたり1.4~3.4gほどです。
バルクスポーツのCLAは1日分で3000mgなので、規定の量を飲んでおけば間違いありません。
飲むタイミングはCLAの脂肪燃焼・脂肪蓄積抑制、除脂肪体重増加といった効果を考えると、
■トレーニング日
- 朝食後
- トレーニング前の食事後
- トレーニング後の食事後
■トレーニングOFF日
- 朝食後
- 昼食後
- 夕食後
としておくのがベストではないでしょうか?
また一緒に組み合わせるサプリメントとしてオススメなのが「クレアチン」です。
CLAとクレアチンを摂取しながらトレーニングをすることで、CLAだけよりも除脂肪体重が増加しやすくなるんですよ。
クレアチンも組み合わせてさらに筋肉を増やしちゃいましょう!
さいごに
今回はバルクスポーツのCLAについて紹介しました。
CLAを摂取することで
脂肪分解の促進
×
脂肪のエネルギー化の促進
↓
脂肪燃焼が高まる
というような流れで、体脂肪が減っていきます。
また除脂肪体重を増加させる作用もあるため、基礎代謝が向上しリバウンドもしにくくなるというスグレもの!
そんなCLAサプリの中でも、バルクスポーツはコスパや吸収性に優れているだけでなく、飲みやすさ、品質、安全性も兼ね備えています(^ ^)
CLAの飲み方に関しては
■トレーニング日
- 朝食後
- トレーニング前の食事後
- トレーニング後の食事後
■トレーニングOFF日
- 朝食後
- 昼食後
- 夕食後
というように3つのタイミングがオススメです。
またクレアチンとの組み合わせも相性がいいので、ぜひ試してみてくださいね!
いかがでしたか?
この記事が、これからバルクスポーツのCLAを試してみたい人のお役に立てれば幸いです。