美味しいと話題のプロテイン「ブルードラゴン」その特徴や口コミは?
- 2017/12/21
「ブルードラゴンっていうプロテインが美味しいみたいだけど、どんなものなんだろ?」
あなたは今、このように考えてはいませんか?
ブルードラゴンというプロテインをジムで見かけた。
芸能人やアスリートも飲んでいて美味しいみたいだけど、どんなものなんだろうか。
もしブルードラゴンの特徴や口コミなどがわかれば、安心して試せますよね!

ブルードラゴンは、高級サプリメントブランド「HALEO(ハレオ)」のプロテインドリンク。
パック入りでいつでもどこでも飲めて、その上とても美味しいということで人気です。
ですがそれ以外にも、魅力的な特徴があるんですよ…!
今回はそんなブルードラゴンの特徴や口コミについて紹介していきます。
あわせて飲むタイミングもお伝えしますね。
この記事が、これからブルードラゴンを試そうと思っている方のお役に立てれば幸いです。
目次
ブルードラゴンの特徴は?
パック入りでいつでもどこでも飲めて、しかも美味しいと話題のブルードラゴン。
それ以外にも3つの特徴があるんです(^ ^)
- 高品質なMPIを使用している
- 体内での持続時間が長い
- 中鎖脂肪酸を含んでいる
【特徴①】高品質なMPIを使用している
ブルードラゴンにはMPI(ミルクプロテインアイソレート)が使用されています。
「MPI?なにそれ?」という方のために説明すると、牛乳に含まれるタンパク質、そのままろ過・分離したプロテイン原料のことです。
牛乳のタンパク質そのままなので、牛乳に含まれる2種類のたんぱく質「ホエイたんぱく」と「カゼインたんぱく」が2:8の割合で含まれています。
そのため多少ホエイも含まれていますが、プロテインの種類でいうと「カゼインプロテイン」だと思っておいて間違いありません。
MPIに含まれるカゼインは牛乳から取り出される時に、熱を加えたり薬品を使用せずに製造されているため、「カゼインミセル」と呼ばれる天然の構造が残っています。
実はこのカゼインミセルがすぐれもの!
カゼインミセルがあることで、牛乳由来の栄養成分を残しやすくなっているんです。
その牛乳由来の栄養成分の中でも、代表的なものが「GMP(グリコマクロペプチド)」と呼ばれる物質。
体内で亜鉛やカルシウムの吸収を助けてくれるほか、食欲抑制効果もあるため食べすぎを防いでくれるんです♪
またGMPだけでなく、骨の強化に役立つカルシウムやリンを豊富に含む「CPP(カゼインホスホペプチド)」も豊富に含まれています。
プロテインでタンパク質だけでなく、他の成分も効率よく摂取できるのは嬉しいですね!
【特徴②】体内での持続時間が長い!
ブルードラゴンは体内での持続時間も非常に長いんです(^ ^)
わかりやすくいうと「体内で長時間アミノ酸を放出し続けてくれる」ということ。
アミノ酸が長時間放出されることで筋肉の分解を防げるため、トレーニングをしている人にとっては非常に魅力的なプロテインと言えます!
しかもその効果は7時間も続くため、食間や寝る前に飲むことで効率的に筋肉の分解を防げるんですね。
この長時間アミノ酸を放出する特徴には、ブルードラゴンの原料にMPIにカゼインたんぱくが多く含まれることが関係しています。
カゼインは一度胃の中でゲル化し、そのあと少しずつ腸へと運ばれて吸収される性質を持っているんです。そのため長時間、体内で作用します。
アミノ酸が長い時間をかけて、体に染み渡っていくようなイメージです。
体内で長時間効果を発揮するブルードラゴンで、筋肉の分解を賢く防ぎましょう!
【特徴③】エネルギーになりやすい中鎖脂肪酸を含む!
またブルードラゴンには「中鎖脂肪酸」が含まれています。
中鎖脂肪酸は別名「MCTオイル」とも呼び、消化吸収が早いためエネルギーとして使われやすい性質を持っているんです。
ただ「脂肪」と聞くと、太ることをイメージする方もいるのではないでしょうか?
たしかに脂肪の摂りすぎは太ってしまいます。
しかしこの中鎖脂肪酸は、とくに糖質制限ダイエット中に非常に役立つものなんですよ…!
糖質制限ダイエット中にオススメな中鎖脂肪酸
糖質制限をしていると、体内では糖質の代わりに「ケトン体」がエネルギーとして使われます。
体内でケトン体を生成するには脂肪が必要なのですが、その脂肪としてオススメなのが中鎖脂肪酸なんです!
実はこの中鎖脂肪酸、体内で一般的な食用油よりも多くのケトン体を生成できるんですね。
しかもその量は、一般的な食用油のなんと10倍にもなるとのこと!
10倍とは凄まじいですね…(^^;;
糖質制限中は、いかに体内のケトン体を多くできるかがポイント。
ケトン体を多くできないと体内で「糖新生」が活発になり、筋肉がどんどん分解されてしまうんです…。
※糖新生:筋肉のタンパク質などが分解されてエネルギーにされるはたらきのこと。
その点ブルードラゴンは、ケトン体生成に役立つ中鎖脂肪酸だけでなく、必要なタンパク質もまとめて摂取できるスグレものと言えるのではないでしょうか?
いかがでしょう。
HALEO(ハレオ)のプロテインドリンク「ブルードラゴン」には
- 高品質なMPIを使用している
- 体内で長時間アミノ酸を供給する
- ダイエットにピッタリな中鎖脂肪酸が含まれる
というような特徴があります。
ではそんなブルードラゴンですが、その口コミはどうなんでしょうか?
ブルードラゴンの口コミは?
haleo_official のブルードラゴン✨いつでも手軽にたんぱく質20g摂取できるので便利です✨しかも、美味しい✨
#HALEOLIFE #HALEO #ハレオ #ブルードラゴン… https://t.co/zR9wcrjpVx
— TAKASHI SAKMOTO (@ts0523) 2017年12月11日
プロテインはブルードラゴンに限る!#HALEO pic.twitter.com/ICn4bAO56N
— ストラッサー起一 (@StrasserKiichi) 2017年12月3日
HALEOのブルードラゴンを箱買い?
手軽に美味しくプロテイン補給していくスタイル✨ pic.twitter.com/2w8fij7kV3— トモンティーノ (@meg_bond007) 2017年10月28日
ジム終わりのご褒美??
汗かいて疲れた後のブルードラゴン(プロテイン)は最高です笑 pic.twitter.com/ZbWTd5Cpn1— 西野 未姫 (@mikinishino4) 2017年10月27日
おつかれさまこ? pic.twitter.com/EG3IS26E5c
— 小嶋真子 (@mak0_k0jima) 2017年10月24日
ブルードラゴンめっちゃ美味いんだけど!これホントにプロテインドリンク?w
— カオル (@kaorukarl) 2017年9月17日
フィジカルとスパー終わり✌️
プロテインはブルードラゴン以外飲めない?本当美味しすぎるし普通にジュースだし持ち運びやすいからめっちゃ楽! pic.twitter.com/zP8TtQj0Z9
— 野口隆希 Noguchi Ryuki (@ryuki_kick) 2017年9月9日
BlueDragon
プロテインはHALEOのブルードラゴンが好き。デザートみたいだけど低カロリー。そしてプロテイン20g!うま!
HALEO BLUEDRAGON is my… https://t.co/1xeJvMLtTz
— Kyoji Horiguchi (@kyoji1012) 2017年7月28日
手軽にプロテイン【ブルードラゴン】
とても美味しくて飲みやすい✨
身体作りには欠かせないアイテムです?
もちろん箱買いね??✨
家にはストロベリーとバニラがあります??#hareo… https://t.co/ODZgbTwCVU— Mayo (@Mayo1252Mayo) 2017年7月3日
一般の方から芸能人やアスリート、男性も女性も、みなさん美味しいと高評価ですね!
味は「ストロベリー」と「バニラ」の2種類があります。
とくにオススメなのがストロベリー味!
まるでストロベリーシェイクのような味わいで、美味しく飲めますよ(^ ^)
持ち運びに便利で、しかも美味しい。
牛乳由来の栄養成分も効率よく摂取でき、筋肉の分解も防いでくれる。
しかも1本あたりでタンパク質20gと高タンパク!
そんなブルードラゴンを、ぜひ試してみてくださいね!
ブルードラゴンの飲む飲むタイミングは?
ブルードラゴンは、2つのタイミングで飲むのがオススメです!
- 食間
- 就寝前
ブルードラゴンは、体内で長時間アミノ酸を放出してくれる特徴を持っています。
そのため長い時間栄養が摂れない食間や就寝前に飲んでおくことで、効率的に筋肉の分解を防げるんですね。ダイエット中のタンパク質補給としてもピッタリです。
ただし「筋肉をガンガンつけたい!」という方がトレーニング後に飲む場合は、ホエイプロテインの方が適しています。
自分の目的に合わせて使い分けてくださいね!
さいごに
いかがでしたか?
今回はHALEO(ハレオ)のプロテインドリンク「ブルードラゴン」の特徴や口コミ、オススメの飲み方について紹介しました。
ブルードラゴンはパック入りで持ち運びに便利な上、非常に美味しく飲みやすい。
また体内で長時間アミノ酸を放出してくれるため、筋肉の分解防止にも効果的です!
飲むタイミングは食間や就寝前がオススメ。
ダイエット中のタンパク質補給にもピッタリです。ぜひ試してみてくださいね!
この記事が、これからブルードラゴンを試そうと思っている方のお役に立てたなら幸いです。