- Home
- あの人気プロテイン実際に飲んでみました(商品レビュー)
- ビッグホエイRTDレビュー!味・コスパ・手軽さ抜群のプロテインドリンク
ビッグホエイRTDレビュー!味・コスパ・手軽さ抜群のプロテインドリンク
- 2017/7/3
みなさんこんにちは!
国内で手に入るプロテインのほとんどを飲み比べ、経験してきた「のぶお」です!
「外出先でも手軽にたんぱく質が摂取できたらな…」
あなたはこのように思ってはいませんか?
トレーニングをしていると、外出時もたんぱく質の摂取は欠かせませんよね。
外出時はコンビニでサラダチキン、プロテインバーを買って食べる方も多いのではないでしょうか?
ただサラダチキンやプロテインバーって、やっぱりちょっと高いんですよね…(^^;;
外出のたびに買っていると、意外と高くついてしまうんです。
またシェイカーにプロテインパウダーを入れて持ち運ぶのも、わずらわしくはありませんか?
低コスト、低カロリーで手軽にたんぱく質が摂取できたらどんなに最高か…!
そこでオススメなのがこちら、バルクスポーツの「ビッグホエイRTD」です。
ビッグホエイRTDはパック入りドリンクタイプのプロテインで、持ち運びに便利!
かさばるシェイカーを持ち歩く必要もありません。
またサラダチキンやプロテインバーよりもコスパに優れ、フタを開けるだけで、いつでもどこでもたんぱく質を手軽に摂取できます。
今回はそんな外出時のたんぱく質補給にピッタリなビッグホエイRTDについて、中身の様子や味などの観点でレビューしていきますね!成分や購入方法についても紹介します。
それでは参ります。
目次
ビッグホエイRTDは
どんなプロテイン?
先ほども紹介しましたが、ビッグホエイRTDはパック入りドリンクタイプのプロテインで、味は以下の3種類です。
- ブルーベリーヨーグルト味
- ストロベリーヨーグルト味
- はちみつ&りんごヨーグルト味
以前はマンゴープリン味もありましたが、今は販売されていません。
かわりに登場したのがブルーベリーヨーグルト味です。
ビッグホエイRTDの成分
それぞれのフレーバーごと1パックあたりの成分を見ていきましょう!
◎ブルーベリーヨーグルト味(1パック300gあたり)
○成分
・エネルギー:120kcal
・たんぱく質:20g
・脂質:1.8g
・炭水化物:6g
・ナトリウム:60mg
◎ストロベリーヨーグルト味(1パック300gあたり)
○成分
・エネルギー:118kcal
・たんぱく質:20g
・脂質:2g
・炭水化物:5g
・ナトリウム:64.2mg
◎はちみつ&りんごヨーグルト味(1パック300gあたり)
○成分
・エネルギー:118kcal
・たんぱく質:20g
・脂質:2g
・炭水化物:5g
・ナトリウム:65.1mg
どのフレーバーも1パックあたりで20gのたんぱく質が含まれています!
場所を選ばずにどこでも、たんぱく質を20g摂取できるのはありがたいです(^ ^)
脂質や炭水化物もかなり抑えられているので、カロリーを気にしている方にもオススメですよ!
私の場合、外出先で長時間食事が摂れない場合に飲むようにしています。
また職場でのたんぱく質摂取にも便利です。
パウダーのようにシェイカーでシャカシャカして作る必要もなく、周りの目も気になりません。
ただし、プロテインで下痢やお腹の調子が悪くなる乳糖不耐症の方は注意してください。
そのような方は、こちらの記事をご覧くださいね。
お腹を壊さないWPIプロテインを紹介しています。
>>プロテインで下痢や腹痛になる人必見!お腹を壊す原因とその解決方法
【レビュー】
ビッグホエイの中身や味は?
では中身や味をレビューしていきます(^ ^)
今回はどどーんとそれぞれのフレーバーを30パックずつ購入しました。
90パックも並ぶとさすがに壮観な眺めです。
1つあたり300gとたっぷり入っているので、パックはけっこう大きめ。
ウィダーのプロテインゼリーと比べるとこのようになっています。
ウィダーインゼリープロテインの1.5倍ほどの大きさです。。
ウィダーと同じくらいの価格で、ウィダーの4倍の20gのタンパク質を摂取できます!
ビッグホエイRTDにはこのようにTSPマークがついています。
これはドーピング禁止物質が含まれていないこと、成分が表記通りに正しく含有されていることが第三者機関により証明されているマークです。
バルクスポーツの製品にはこのマークがついているため、安全性が高く信頼できます(^ ^)
公式サイト【TSPプログラムについて】
中身はパックからイメージでいるようなゼリータイプではなく、トロトロとしていて飲むヨーグルトやフルーチェのような感じです!
ゼリーをイメージして飲むとかなりギャップを受けると思います。
味の感想を以下にまとめてみました!(あくまで個人的な感想です。)
例えるならコンビニで売っているようなブルーベリー味の飲むヨーグルトそのままのような感じで、美味しく飲める。
自然な酸味と甘みでホエイ独特の風味を感じない。
いちごの爽やかな香り。
飲んでみるとそこまで甘くはなく、すっきりとした酸味を感じる。
まさしくいちご風味のヨーグルトというような感じ。
ほのかなりんごの香り。
飲んでみるとこちらも甘すぎませんが、はちみつの風味はしっかり感じます。
すり下ろしたりんごと、はちみつが入ったヨーグルトという感じ。
個人的にフレーバーに順位をつけるなら
1位はちみつ&りんごヨーグルト味
2位ブルーベリーヨーグルト味
3位ストロベリーヨーグルト味
という感じですね!
いつも通り美味しく飲みました(^ ^)
今回順位づけを行いましたが、どのフレーバーも基本的に飲みやすく、パウダーの時に感じやすいホエイプロテイン独特の風味もほとんどしません。
「プロテインを飲むのがはじめて」という初心者の方でも飲みやすいと思います。
ビッグホエイRTDの口コミは?
毎日ザバスのミルクプロテインを買うのもそろそろお財布的に厳しくなってきたので、バルクスポーツのビッグホエイRTDとかいうフルーチェのようなものを箱買いしてみました。ブルーベリーヨーグルト味で不味くはない(むしろプロテイン飲料にしては美味し)。量もあるので間食にはよさそうです😌
— いしい@筋トレ日記 (@paz_bou0127) 2018年5月18日
クラス前のスナック@BULKSPORTS のビッグホエイ🔥💯👍@HALEO_OFFICIAL pic.twitter.com/The1uRX6d8
— Akira Hosokawa/細川 顕 (@akirahosokawa) 2018年3月30日
バルクスポーツのビッグホエイRTDを60パック購入。1パック20gのタンパク質が取れる。かなりのコスパでおすすめ。 pic.twitter.com/dbLATDRVj0
— ドラ藤本 (@dorafujimoto) 2018年2月15日
トレーニング後はビッグホエイRTDで素早くたんぱく質補給✨💪ヤバい💦美味しすぎる😍#ビッグホエイ #bigwheyrtd #HALEOLIFE #HALEO #ハレオ… https://t.co/vnr30NdcOv
— TAKASHI SAKMOTO (@ts0523) 2018年1月21日
新潟県中高成年合宿に来ています。
遠征時にはビッグホエイRTDが手軽で便利!@bodyplusgroup pic.twitter.com/P6TelFIrki— 松原 瑞貴 (@MTBRMZK) 2017年12月9日
HALEOコンディショニング終わり!
2.3日前から鼻がずっと詰まっててキツイ笑BULKSPORTSのビッグホエイRTDのはちみつりんごヨーグルト味がお気に入り!
うまい。@HALEO_OFFICIAL pic.twitter.com/nAiDqDWHyH— 登坂匠 (@tosakatakumi) 2017年2月8日
バルクスポーツのビッグホエイRTD
シェイカーの必要がないので遠征の時に便利!👌🏽
新しく出たブルーベリーヨーグルト味は甘すぎずスッキリしています^o^@BULKSPORTS @bodyplusgroup pic.twitter.com/QTJaRM3c2p— 松原 瑞貴 (@MTBRMZK) 2016年5月16日
ビッグホエイrtdの感想はまるであっさり系のフルーチェのような感じでオススメです(^O^) pic.twitter.com/A2Yer4roBD
— シラケン (@muscleshiraken) 2015年10月8日
バルクスポーツのビッグホエイRTDってかなり美味い!
— なつめ (@kintore34) 2015年3月31日
みなさんかなり気に入っているようですね!
口コミも上々のビッグホエイRTD。
さらに嬉しいことにコストパフォーマンスにも優れているんですよ。
コストパフォーマンスも優れている
ビッグホエイRTD
ビッグホエイRTDは飲みやすさだけでなく、コストパフォーマンスにも優れています。
Amazonなどでは30パック(税込)6000円で、1パックあたり200円です。
「え、1本200円⁉︎ちょっと高いんじゃない・・・?」
と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、他のメーカーのプロテインドリンクと比較してみましょう。
ますは大手メーカーDNSのプロテインドリンク「プロエックス」です。
1本350mlあたり
○成分
・エネルギー:173kcal
・たんぱく質:28.8g
・脂質:0.5g
・炭水化物:12.2g
・ナトリウム:69mg
DNSのプロエックスはアップル、マンゴー、ミックスベリーと3種類のフレーバーがあります。
ビッグホエイRTDに比べて、たんぱく質の量は多いですね!
しかしAmazon価格だと24本セットで税込9312円、1本あたり388円とビッグホエイRTDのおよそ倍の値段です。
た、高い・・・(^^;;
1本280mlあたり
○成分
・エネルギー:92.4kcal
・たんぱく質:21g
・脂質:0g
・炭水化物:1.86g
・ナトリウム:4.5mg
こちらはブラッドオレンジ風味のみのラインナップです。
ビッグホエイRTDとたんぱく質の量はほとんど変わりませんが、Amazon価格だと24本入りで税込7800円、1本あたり325円と1.5倍の価格ですね・・・。
3種類を分りやすく表にまとめるとこのようになります。(価格は税込で表記しています。)
たんぱく質量 | セット価格 | 1本あたり価格 | |
ビッグホエイRTD |
20g | 6000円 | 200円 |
プロエックス |
28.8g | 9312円 | 388円 |
プロテインウォーター |
21g | 7800円 | 325円 |
たんぱく質の量は他の2社の方が多いかもしれませんが、たんぱく質1gあたりの価格で考えてみると
- ビッグホエイRTD:たんぱく質1gあたり10円
- プロエックス:たんぱく質1gあたり13.4円
- プロテインウォーター:たんぱく質1gあたり15.4円
というようにビッグホエイRTDがコストパフォーマンスで最も優れています。
プロテインは、そもそもたんぱく質を効率よく摂取するもの!
プロテインを選ぶ上で、たんぱく質1gあたりの価格も重要なポイントです。
またビッグホエイRTDは公式サイトでさらに安く、30パックセット税込5400円、1本あたり180円で買うことができます!
180円でたんぱく質20gが摂取できるなんて・・・!
コンビニなどで売っているサラダチキンよりも安いですね!
ただ公式サイトで買う場合、税込で10000円以上商品を買わないと送料が1080円かかるので、その点は注意が必要です。
したがってビッグホエイRTDを買う場合は、
- 1ケースだけ→Amazon
- 複数ケースもしくは他のサプリメントと一緒に買う→公式サイト
というようにすることで、損することなく買えます。
Amazonや公式サイトだけでなく楽天市場でも販売しています。
ビッグホエイRTDで手軽にたんぱく質を補給しちゃいましょう(^ ^)
こちらのの動画でもビッグホエイRTDについて紹介しています。あわせてご覧ください。
さいごに
いかがでしたか?
今回は「外出先でも手軽にたんぱく質を摂取したい」という方に向けて、バルクスポーツのビッグホエイRTDを紹介させていただきました。
トレーニングをしていると外出先でのたんぱく質不足はやはり気になってしまいますよね。
いつでもどこでも、フタを開けるだけでたんぱく質20gを摂取できる優れもの、「ビッグホエイRTD」をぜひ試して見てくださいね!