1kg2160円!アルプロン「ナチュラルホエイプロテイン」とは
- 2018/3/27
「アルプロンのナチュラルホエイプロテイン、かなり安いけどその品質とか味はどうなんだろう?」
あなたは今このように考えてはいませんか?
今飲んでいるプロテインが高いから、何か安いものをと探していたところアルプロンのナチュラルホエイプロテインを見つけた。
なんとその価格は1kgで税込2160円という安さ。
試してみたいけど、溶けやすさとか飲みやすさはどうなんだろう。
もしアルプロンのナチュラルホエイプロテインがどのようなものか分かれば、安心して試せますよね!
アルプロンは島根県出雲市で創業した健康食品メーカーです。
近年ではプロテインをはじめとするスポーツサプリメントに力を入れ、島根だけでなく沖縄や東京に拠点を拡大するなど急成長しています(^ ^)
安さが特徴的なアルプロンですが、サプリメントの品質も高いんですよ♪
きれいな水や空気がある環境の中でサプリメントを製造したり、中国産の原料を使用しないなどの独自のこだわりが見られます。
さらに総合格闘技やキックボクシングを中心に、陸上、サッカーなどプロスポーツ選手のサプリメントサポートも行なっており、信頼のおける品質です。
また口コミも上々なんですよ(^ ^)
私はアルプロンのプロテインを飲んでます(^-^)これです!
チョコレート味美味しいですよ? pic.twitter.com/mnGs3XJwBR— ひより (@hiyohiyo1525) 2018年3月23日
アルプロンのキャラメル味すごく美味しいです。「プロテインにしては」という枠を越えそうな勢いで美味しい。個人的にはキャラメル味≧チョコ味>>イチゴ味。 pic.twitter.com/fNvNzmr07n
— よこ/猫ブログもよろしく (@kogebean) 2018年3月7日
Newプロテイン到着❤️
色んなの飲んできて、どれも美味しいけど、アルプロンのピーチ味はコスパもよくて水で飲みやすくて美味しい?
3kgでかっ!!嬉しいww#プロテイン #protein #アルプロン #alpron #3kg #水で飲みやすい #たんぱく質 #筋トレ女子 pic.twitter.com/vi8cvQ15tA— 渡嘉敷佳重 (@kae_tokashiki) 2017年8月5日
みなさん、かなり気に入っているようですね!
ただ良い口コミがみられるものの、やはり「実際のところどうなのか」という部分が気になるのではないでしょうか。
そこで今回はそんなアルプロンの中でもとくに安い「ナチュラルホエイプロテイン」について、まずその特徴について解説します。
その上で実際の溶けやすさ・飲みやすさをレビューしていきますね!
この記事が、これからアルプロンのナチュラルホエイプロテインを試してみようと思っている方のお役に立てれば幸いです。
目次
【アルプロン】
ナチュラルホエイプロテインの特徴
【タンパク質だけを詰め込んだ】
無添加のホエイプロテイン
アルプロンのナチュラルホエイプロテインの特徴としてまずあるのが、砂糖や保存料、増粘剤、消泡剤などをまったく使用していない「無添加のプロテイン」であることです。
通常プロテインには味の向上のために砂糖や人工甘味料、溶けやすさや品質を一定にするために消泡剤や保存料が使用されていることが多いです。
ですがナチュラルホエイプロテインではこれらの添加物を一切使用せず、シンプルにタンパク質だけを摂取することに重点をおいたホエイプロテインなんですね。
この特徴から食品添加物などを気にしている人にはぴったりのプロテインと言えます(^ ^)
【1食分で約43円!】
抜群のコストパフォーマンス
さらにナチュラルホエイプロテインは、コストパフォーマンスにも非常に優れています。
冒頭でも紹介しましたが1kgで税込2160円、1食分20gのため1kgサイズでは50食分です。
1食あたりのコストを計算すると、なんと43円ほどで摂取できてしまうんですね(^ ^)
さらにタンパク質1gあたりでも約2.7円と破格の安さ…!
またサイズは1kgしかありませんが、セット販売もしています。
- 3個セット:5832円(1つあたり1944円)
- 7個セット:12528円(1つあたり1790円)
- 10個セット:16200円(1つあたり1620円)
※アルプロン公式サイトの価格を税込で表示。
なんと10個セットでは1つあたり1620円と、1袋ずつ買うよりもかなり安いんです。
「とにかく安くタンパク質を摂取したい!」そんな方にオススメのプロテインとも言えるのではないでしょうか?
ではそんなアルプロンのナチュラルホエイプロテイン、実際に溶かしてみた様子をお伝えしていきます…!
【レビュー】
ナチュラルホエイプロテインを
飲んでみた!
ではさっそく溶かして飲んでいきたいと思います(^ ^)
中身のパウダーはこんな感じ。
パウダーの見た目と香りは粉ミルクのような感じ。
なんとなく甘い香りがします。
公式の作り方によるとプロテイン1食分に入れる水の量は、1食あたり80ml〜100ml。
一般的なプロテインが200mlほどであることを考えると、半分ほどの量です♪
ではまず80mlで作っていきましょう!
1食分の量、付属スプーン2杯を入れていきます。
パウダーを入れたところでさっそくシェイク!
シェイクしてすぐはこんな感じ。
80mlで作るとかなりトロトロとしていますが、泡立ちはほとんどありません(^ ^)
パウダーの時に感じていたほのかな甘い香りもしますが、実際に飲んでみると甘みはほとんどありませんでした。
ナチュラルタイプのホエイプロテインだと、ホエイ独特の風味が強く飲みにくいことが多いですがそのようなものもなく飲みやすいです…!
ただかなりトロミが強いので「トレーニング直後にゴクゴク飲める!」という感じではありません。
では次は100mlで溶かしていきたいと思います。
先ほどよりやや多めの100mlで溶かすとこんな感じ。
泡立ちの量は先ほどの80mlで作った時とあまり変わりません。
ただ先ほどよりもトロミがおさえられて、飲みやすいです。
味も先ほど同様にホエイ独特の風味が少ないです!
泡立ちや味に関してはほとんど変わりないので、100mlで溶かした方がトロミが少なく飲みやすいと感じました(^ ^)
泡立ちや溶けやすさに関してアルプロンのフレーバー付きのプロテインとも比較しましょう!
こちらも100mlの水でシェイクしていきます。
シェイク直後はこんな感じ。
泡立ちを比較してみるとほとんど変わりませんね!
無添加プロテインであるにも関わらず、ここまで泡立ちが少ないとは驚きです…!
ナチュラルホエイプロテインの口コミは?
アルプロンのホエイプロテイン10キロ買い。
これが3ヶ月でなくなると考えると切なさと愛しさと心強さを感じずにいられない。#workout #protein #キックボクシング https://t.co/MveK9oUqIR pic.twitter.com/MtAxetV9GL
— あっちゃん監督@ブログ移転 (@akantoku) 2018年3月6日
廉価版のプロテイン3キロ5600円。
格安だろうとなんだろうとやっぱりアルプロンは美味しい! pic.twitter.com/YYgubWjCPc
— ゆうさん (@yuu_sansansan) 2018年3月5日
他の方もどうやら気に入っているようですね(^ ^)
いかがでしょうか。
砂糖や保存料、増粘剤や消泡剤を使用していない無添加のプロテイン。
少ない水の量でもよく溶け、ホエイ独特の風味もほとんど感じず飲みやすい。
それでいて品質も十分に高く、コストパフォーマンスにも優れる。
ナチュラルタイプのホエイプロテインとしてかなりのハイスペックです(^ ^)
「できるだけ添加物は摂りたくない!」
「甘い味のプロテインを飲み飽きている…」
「とにかく安くタンパク質を摂取したい!」
というような方はぜひ試してみてくださいね!
さいごに
今回はアルプロンのナチュラルホエイプロテインについて紹介してきました。
アルプロンのナチュラルホエイプロテインは価格が安いことがもちろんですが、品質の高さに関しても申し分ありません。
実際に溶かしてみると少ない水でもよく溶けてくれ、泡立ちも少なくホエイ独特の風味もあまり感じないため飲みやすいです(^ ^)
それでいて1食分43円ほどとコストパフォーマンスにも優れています。
「できるだけ添加物のないプロテインがいい!」
「甘い味のプロテインを飲み飽きている…」
「とにかく安くタンパク質を摂取したい!」
というような方はぜひ試してみてくださいね!
いかがでしたか?
この記事がこれからアルプロンのナチュラルホエイプロテインを試してみたい人のお役に立てたのであれば幸いです。